1. HOME
  2. FOOON
  3. オンラインで広がる販路!                             バイヤーズキッチンがつなぐ新たな出会い
オンラインで広がる販路!                             バイヤーズキッチンがつなぐ新たな出会い

想いのバトン

オンラインで広がる販路!                             バイヤーズキッチンがつなぐ新たな出会い


   株式会社京都山城農食応援隊の森本様は、2013年に 64歳で会社を設立し、農業の6次産業化の支援を行っておられます。6次産業とは、1次産業(農林漁業)を基盤として、2次産業(製造)や3次産業(小売)まで総合的に展開することで、付加価値を生み出す取り組みです。
 
バイヤーズキッチンには、京都府の和束(わづか)町で生産される「和束茶」を贅沢に使用したチョコレートを登録。さらにオンライン商談会に参加するなど、バイヤーズキッチンを積極的に活用して事業を展開しておられます。
 
今回は、商品のこだわりや、バイヤーズキッチンを活用するメリットなどについて伺いました。







宇治茶の名産地から、生産者の想いを届ける。粗挽き茶葉で味わう芳醇なチョコレート


会社創立メンバーの4名。左から2人目が森本様。
会社創立メンバーの4名。左から2人目が森本様。

―京都山城農食応援隊の事業内容について教えてください

私たちは農産物を活用した商品を開発し、農家の収入増につなげる事業を展開しています。
 
長年勤めた会社を退職したあとの2年間、私は6次産業化のコンサルティングを行っていました。しかし、心を込めてアドバイスをしても実行するかどうかは相手次第。「それなら、私が実践してみせよう」と思い、6次産業化を支援するこの会社を立ち上げました。
 
最初は野菜ジャムを販売していましたが、瓶が割れたり重かったりと取り扱いが大変でした。そこで、会社のメンバーにお茶の生産農家やチョコレート会社の元常務が在籍していることを活かし、お互いの技術を持ち寄って、茶葉を使ったチョコレートを作り始めました。

 

―バイヤーズキッチンに登録している商品の特徴や、こだわりのポイントは何でしょうか? 

お茶の風味を存分に味わいながら、生産者の思いを知っていただきたいと考えています。
 
一般的に、チョコレートはなめらかな口当たりが高級とされています。しかし私たちのチョコレートは、舌にざらつきが残るほどの「粗挽き」の茶葉をあえて使用しているのが特徴です。粗挽きにすることで茶葉の風味が際立ち、最後の一口までお茶の味を楽しめます。
 
また、生産者の思いやストーリーを伝えることも重要です。生産者と深く関わっている私たちが商品を開発し、販売までの橋渡しをするからこそ、生産者の想いもしっかり伝えていけると考えています。
 


―商品開発のなかで苦労したことを教えてください。

茶葉のクオリティや、ベースチョコレートに加える茶葉パウダーの配合割合を決めるのに苦労しました。
 
食べる人にはお茶の風味を存分に楽しんでもらいたいのですが、茶葉を多く加えれば加えるほど原価は上がります。ただ、私たちは生産者と密に関わっているため、高品質な茶葉が比較的安価で手に入ります。お茶の風味を感じていただくのは、私たちの商品の重要なポイントなので、他社の類似製品に比べ、贅沢に茶葉を使用しました。
 
一方で、茶葉の配合が多くなるほどチョコレートが固まりやすくなり、製造が難しい問題も発生します。そのため、チョコレート製造会社と一緒になって慎重に原材料の配合を決めました。


 

―商品に使用している原材料の選定基準を教えてください。

 チョコレートに練り込む茶葉のパウダーは、京都・和束町で生産された茶葉を100%使用しています。和束町は宇治茶の約4割を生産する、良質な茶葉を育む名産地です。茶葉の品質を保証し、商品価値を高めるために、私たちは生産者が明確な茶葉しか使用しません。これは、コーヒーでいうところの「シングルオリジン(特定の地域や農園で栽培されたもの)」ですね。









オンラインで広がるつながり。バイヤーズキッチンで見つけた新たな可能性


京都府南部の和束町は、高品質なお茶の産地として有名。
京都府南部の和束町は、高品質なお茶の産地として有名。

―バイヤーズキッチンに登録した経緯を教えてください。

 幕張の展示会で偶然、バイヤーズキッチンさんと出展ブースが隣り合わせになったことがきっかけです。
 私は、ビジネスや生活において「人とのつながり」が大切であると考えています。つながりの形はさまざまで、直接会う「リアル」な交流もあれば、SNSやリモート会議など「オンライン」のつながりもあります。
 当時、私は商品を販売する手段のひとつとして、企業向け取引マッチングサービスに興味を持っていました。そのようなときにバイヤーズキッチンさんからお話を伺い、オンラインで商品の売り手と買い手をつなぐ仕組みに魅力を感じて、登録を決めました。

 


―バイヤーズキッチンを通じた良い変化はありましたか?

 バイヤーズキッチンならではのネットワークで、販路が確実に拡大しています。
 先日開催されたバイヤーズキッチンの「春のオンライン商談会」でも、さまざまな企業と面談し、その場で1社との契約が決まりました。私たちの会社は京都府にありますが、契約を結んだのは沖縄県の企業なんですよ。個人の力だけでは出会えない企業と巡り会えることが、バイヤーズキッチンの大きな魅力です。
 
また、バイヤーズキッチンから企業へ紹介していただいたこともあります。販路を拡大するチャンスがたくさんあり、とてもありがたいと感じています。

 


―今後、新しく挑戦したいことや目標はありますか?

 商品価値を高め、私のブランドを構築したいと考えています。商品価値を高めるには、品質の向上だけでなく、販売する場所の選定も重要です。高級ホテルのようなハイグレードな場所で取り扱われる商品は価値が高まるので、そのような売り場での展開を目指したいと考えています。

 

とはいえ、大切にしたいのは人とのつながりです。商品をただ売るのではなく、生産者の思いを理解し、共感してくれる方に取り扱ってもらいたいと考えています。バイヤーズキッチンではオンラインで面談ができるので、商品を販売していただく方の人柄や姿勢を直接感じたうえで契約を結べるのが良いですね。
 
バイヤーズキッチンや展示会などで多くの企業の方とお会いするなかで、結果として高級ホテルや無印良品、ANAの通販サイトなどで取り扱ってもらえる機会にも恵まれました。バイヤーズキッチンは人と巡り会い、企業とつながるたくさんのチャンスがある場所だと実感しています。







▼京都・宇治 宇治茶チョコレート詰め合わせセットの商品情報はコチラ

Image

▼茶葉を食べるスイーツ

京都・宇治 宇治茶チョコレート詰め合わせセット

①商品説明 京都府和束町産の宇治茶をパウダーにしてたっぷりと練り込んだ濃厚チョコレートを両ヒネリ個包装で食べやすいように仕上げてあります。抹茶・ほうじ茶の濃厚な茶葉の香りと、口の中で、「うわあ~、ホンマお茶や~」と、最後までお茶感が味わえる国内製造のチョコレートです。 ②産地のこだわり 原料に利用している茶葉は京都府和束町産の宇治茶100%をパウダーにしております。他県産の宇治茶とブレンドしておりません。 ③原料のこだわり 茶葉栽培品種・生産方法にこだわり、茶葉生産者が明確でトレーサビリティがはっきりしていて、生産者の顔が見える安心で上質なシングルオリジンの茶葉を原料にしております。 ④作り手のこだわり 口当たりの滑らかさが高級チョコと言われていますが、茶葉を味わって頂く為にわざと茶葉を粗挽きにしてチョコレートに練り込み、少しざらつき感のあるチョコレートですが、食べている間に粗挽き茶葉が口の中に広がり、最後まで口の中でお茶感が残り、まるでお茶を食べているような感じになうように仕上げています。「茶葉を食べるスイーツ」と呼んでいます。

▼京都・宇治 和束茶チョコレート 詰め合わせセット (玉露チョコ、抹茶チョコ、ほうじ茶チョコ、和紅茶チョコ)の商品情報はコチラ

Image

▼茶葉を食べるスイーツ

京都・宇治 和束茶チョコレート 詰め合わせセット (玉露チョコ、抹茶チョコ、ほうじ茶チョコ、和紅茶チョコ)

京都府和束町の自園の茶畑で、有機肥料を使い、太陽の光をたっぷりと浴びて、伸び伸びと育てた茶葉をふんだんに使った宇治茶生産製造元茶農家オリジナルレシピのチョコレート(国産製造)。 ・ 濃厚な茶葉の香りと、口の中で、「うあぁ、お茶や~」と、最後までお茶感が味わえるチョコレートです。 ・ また通常、チョコレート製品には砂糖がたくさん使われていますが、本製品は茶葉の甘さで結果的に砂糖の使用量を減らしているので、後味が甘くなく、「もう1個、食べよう~」と思えるチョコレートです。

▼京都お茶巡りチョコバトンアソート3種の商品情報はコチラ

Image

▼宇治茶入りの濃厚チョコレートと、炒り玄米や柚子皮フレークなどの和素材とのコラボ

京都お茶巡りチョコバトンアソート3種

*宇治茶とチョコが奏でる新感覚。甘さを抑え、口の中で「ホンマ、お茶や~」と最後までお茶感が味わえるチョコレートに、和素材(焙じた玄米、フリーズドライ小豆、柚子果皮パウダー、柚子フレーク)を加え、更にサクサクの食感が楽しめ、お茶とパフ感たっぷり味わえるバトン型チョコです。*一本一本、個包装してありますので、チョコレートに直接手を触れることなく、食べられます。 *薄型の可愛いパッケージですので、ちょっとしたギフトに最適です。 *11月~4月までの期間限定販売の商品です。 *本チョコレートは、28℃以上の雰囲気温度に置かれますと融けますので、5月~10月末頃まで間は出荷を制限させていただきます。

記事カテゴリ

特集

特集

食に関わるありとあらゆる情報をお届け

実践商談ノウハウ

実践商談ノウハウ

スタッフが間近で見た商談の成功例をレポート

目利きの視点

目利きの視点

いいモノ発見、価値を見抜くプロの目で選ぶ技!

想いのバトン

想いのバトン

生産者のこだわり、取り組みや活動をレポート

全国特産品ファイル

全国特産品ファイル

日本全国からキレのある商品をスタッフが厳選!

FOOON掲載商品が気になったら、
バイヤーズキッチンで
売り手と商談ができます!

バイヤーズキッチン

バイヤーズキッチンは
地域の食が集まるコミュニケーションサイトです。
FOOON掲載商品以外にも多数の地域食品が出品中!
全国から集まった食品の売り手と
オンライン商談できる他、
試食展示会などのイベントも開催しています。

サービス内容に関するお問い合わせ

お問い合わせフォーム

もっと詳しく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡させていただきます。

FOOONにあなたのエピソードを掲載しませんか?
編集部がインタビューに伺います!

記事作成依頼はこちらから